日本アフィリエイト協議会は2日、「アフィリエイト市場調査2013」の結果を公表した。調査は5月に実施し、ホームページやブログを保有している1765人からの回答を集めたもの。
このうち、アフィリエイト広告を掲載している「アフィリエイトサイト運営者(アフィリエイター)」は500人で全体の28.3%だった。
アフィリエイト歴は「5年以上~10年未満」が20.2%と最も多く、次いで「1年以上~2年未満」と「2年以上~3年未満」が14.6%で同率。
運営しているアフィリエイトサイトの数は、平均3.08サイトだった。アフィリエイト収入の面では、「月3万円以上」が全体の2.4%にとどまり、約8割は「1000円未満」だった。
なお、月3万円以上の収入があるアフィリエイターの属性を分析したところ、
「1年以上のアフィリエイト経験があり、平均6.3サイト(ブログ含む)を運営、毎日約3.1時間をアフィリエイト活動に費やし、レンタルサーバーや独自ドメイン、商品購入などに毎月5000円前後の経費をかけている」という平均像が浮かび上がったとしている。
因みに俺はやってないからなw
見事に月収0円で撃沈しました
おれもゲーム関連サイト作ってみたが、月に1万円くらいになってるぞ
コツを教えてくれまじで
それが嫌なら俺のリンクをお前のサイトに貼らせろ
毎月収入0の表示を見る度に泣きそうになる
うーん。0円だと、コツ以前の問題だと思うんだけどなぁ。
毎日のPVどんなもんよ
最近放置気味で分からんけど
前は1日に5くらい
放置してる時点で駄目だし
5とか誤差みたいなもんじゃん
やっぱそうやろな。
それコツ以前の問題や。
俺は、最低でもPV500、ユニークで100人は毎日ある。
他人がほしがるコンテンツを作ってないことが最大の問題では?
1年以上放置してる俺のエロ画像ブログでも20~30/日行くというのに…
ファンコミュとかファンコミュとかファンコミュとか
アフィ儲からないならなんでたくさんあんの?
>>21
沢山あっても儲かってるところは少ないって言いたいんだろ
数年前に見た数字だと、10万円以上稼いでる人は、全体の5%ぐらいだそうだ
100人中5人…
現存するサイト数から考えると、余裕で数千から数万人
俺は少ないとは思わないな
趣味で車やバイクの改造とかを事細かに写真撮ったりレポートしたりとかDIYでの家の修築とかのブログしてるが
そういうやつはばんばんうちのサイトからのリンクで買い物したりしてくれてるな
コピペサイトなんかは知らん
それはお前の情報にむしろ金を出してもいいと思えるから、あえてアフィ経由で買うんだろうな。
俺のライフは0よ
>>39
アフィって掛け算だからな。
PV数×クリックレート×単価=報酬
このうち、単価→自分の努力で増やせない
クリックレート(サイト見た人のうち、クリックしてくれる人の割合)→努力でちょっとは増やせるが、1%が2%になるとかその程度。
だから、結局PV数伸ばさないと意味ないよ
理屈では分かってたけど、自分でやってみてようわかったわ。
あと、クリックレートはだいたい1%くらいと世の中で言われてるけど、ほんとにそれくらいなんだというのもわかった。
逆に、100人に1人くらいはクリックする人いるんだな。
俺なら絶対クリックしないけど。
>>39
で、PV数(ユニークユーザー数)もある程度は掛け算になる。
ゲームサイトだと、
登録人数×アクティブユーザーの割合=アクティブユーザー数
アクティブユーザー数×サイトを訪問してくれる人の割合=ユニークユーザー数
だから、そもそもユーザー数が低いゲームサイトは、人数も伸びないのが必定。
俺のサイトは、登録ユーザー数100万人だが、アクティブは5万人くらいしかいない。
だからターゲットはマックスでも5万人ということになる。
その上で、サイトを訪問してくれる人の割合は、そのサイトのコンテンツの魅力&認知度&検索で引っかかる度
だから、認知度上げるために、まずは2chの関連スレでステマしたよ。いかにも、みんなのために作りましたよ~って。
4月くらいにAdsenseの管理方法が変わってから
なぜか広告収入が半額くらいになった
何で管理画面が変わっただけで金額が変わるんだよ
まぁ、アフィは趣味でやるのが良い
自分が関心のある分野について、何かサイト作って
そのサイトにアフィ広告を貼れば良い
関心も無い分野のサイトを作ってもオリジナリティなど無いし
誰もリピーターにならんし、広告クリックにもつながらない
引用元: ・【アフィリエイト収入】 8割が「月1000円未満」
コメントを残す